PR

和文化推進協会

和文化推進協会(和文協)は、日本を拠点に活動する作家、クリエイター、アーティスト、職人等の方々を支援する活動を行なっています。

というのも、ネットショップの運営には個人の活動であっても「特定商取引法」で個人情報の開示が必要と定められています。

ただ、個人情報の開示により、空き巣・盗難被害、性犯罪被害、SNSでの誹謗中傷などに巻き込まれるケースが増加しているのが現状です。

和文化推進協会では、個人が安心して創作活動できるように活動支援の一環として住所・電話レンタルサービスを格安で提供しています。(2023年5月8日現在の会員数2,207名)

>和文化推進協会の会員登録はこちら

和文化推進協会バーチャルオフィスの費用や借りられる住所

和文化推進協会バーチャルオフィス
(93)
会員登録で受けられるメリット
  • 住所も電話番号も月額500円でレンタルできる
  • 初年度は年会費無料
  • 法人登記もできる
  • 補助金や助成金の情報共有をしてくれる
  • 郵便、宅配便の受取も可能

和文化推進協会バーチャルオフィスの料金

初期費用
0円
月額料金
500円(税込550円)
法人登記費用
0円~
月額550円に含まれるもの
  • バーチャルオフィス(住所レンタル)
  • 電話番号レンタル
  • 受電&音声データ転送
  • 郵便、宅配便の受取

バーチャルオフィスの住所

京都市下京区朱雀宝蔵町44協栄ビル2階 京都朱雀スタジオ内 + 個別番号

※個別番号というのはそれぞれの利用者に割り当てられる番号、つまり部屋番号のことです。

\業界最安の住所レンタルサービス/

和文化推進協会バーチャルオフィス利用者の口コミ

他社のバーチャルオフィスと比べて圧倒的にコスパが良いサービスですが、その反面「怪しくない?」「何か裏があるのでは?」と気になってしまいますよね。

そこで、実際に和文化推進協会でバーチャルオフィスを契約した人の口コミをまとめました。

事業を本格的にやりたいので契約しました。京都民なので京都の住所を使えるのはありがたい。しかも月額500円は格安すぎる

個人事業主なら、和分化推進協会が一番安いと思います。
住所レンタル・電話番号レンタルもできて月額500円は安すぎです!
ネットショップなどに自宅の住所や携帯電話番号を掲載しなくてよいので、個人事業主なら絶対おすすめです!

京都の和文化推進協会ってところのバーチャルオフィスめっちゃ安い!
他と比べて圧倒的。
しいて言うならレンタル住所が京都だけなのがデメリットかな。
大阪住みだからできれば大阪の住所をレンタルしたいけど、やっぱりこの内容でこの値段の安さは魅力的。

全国のバーチャルオフィスを比較しましたが、和文化推進協会が断トツに安かったです。会社に副業がバレたくない人にはおすすめです。

口コミで最も多かったのは「価格の安さ」
住所+電話番号がレンタルできて月額550円は圧倒的な安さです。

マイナス面の評価としては「使える住所が京都だけ」というものがありました。
ただ、納税地を京都にしないといけないわけではないので、どうしても京都以外の住所を取得したいという人以外は気にする必要はないでしょう。

\月額550円で住所と電話番号をレンタル/

和文化推進協会バーチャルオフィスがおすすめな人

  • ネットショップなどに自宅住所・携帯電話番号を掲載しなくてよい
  • 悪意のある個人情報の流出、SNS等への書き込み対策になる
  • 郵便物の転送・破棄や、電話でのお問い合わせの転送も可能なため安心
  • クレーマーによる嫌がらせや突然家に押しかけられる恐怖がある
  • 会社住所の移転を考えているときに便利
  • 起業準備費用を抑えられる
  • 法人登記できる

「ビジネスをやりたいけど、自宅の住所や電話番号は公開したくない…」
住所と電話番号を格安で使えるので、こんな人には本当に便利なサービスです。

\安心してビジネスを始められる/

和文化推進協会バーチャルオフィスのよくある質問

アーティストやクリエイターじゃなくても申し込める?

和文化推進協会という名前だけ聞くと、アーティストやクリエイター活動をしている人限定のように聞こえますが、実際は誰でも申し込めます

借りられる電話番号は?

協会電話番号である075-313-3700、050-5577-0633を利用する事ができます。

自分宛てに電話がかかってきた場合どうなる?

会員宛に電話がかかってきた場合は、有人または録音で要件を伺います。
受電があれば、その旨を連絡してくれます。

受電があった際、音声案内で「和文化推進協会」と名乗ります。
先方に間違い電話と勘違いさせないためにも、「和文化推進協会」を利用している旨を伝えておくようにしましょう。

借りた住所に郵便や荷物が届いた場合どうなる?

郵便物、宅配物は転送もしくは廃棄の指定ができます。

転送の際には、別途料金が必要です。

転送サービスについて

<料金>

1転送あたり500円(税込550円)

<支払い方法>

  • 転送前に事前に料金と実費(郵送代・配送代)の支払いが必要
  • 転送が不要な場合は廃棄するという選択も可能

<転送方法>

  • 週に1回、1週間分をまとめて転送
  • 物品(箱物):都度転送
\初期費用0円、月額550円だけでオフィスをレンタル/
くらしを提案